Momikich ism
2014.04.27【不要なものなら】
不要なものなら、なくて困るということはない。
キケロ(哲学者)
本当に必要なものが何なのか考えて、不要なものは捨て整理をしていこう。
ものに限らず、日常の行動や仕事でも、必要だと思い込んでいるものはある。
整理すれば、その分新たなことに費やす時間や余裕も生まれてくる。
もみきち
2014.04.20【制限を設けない】
私はアイディアを取り入れることに、制限を設けない。 もし清掃作業員が良いアイディアを持っていればそれを採用する。 ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)
先入観を持って、意見やアイデアを聞き、可能性を狭めないよう注意しよう。
自分とは違う立場の人であれば、違う視点や考え方もあり、自分ではできないような 発想ができる可能性もある。
内容で判断して、良いものはとりいれていこう。
もみきち
2014.04.13【手を貸せないのであれば】
問題が起こったとき手を貸せないのであれば、 意思決定に関与してはならない。
ピーター・ドラッカー(経営学者)
意思決定に関与するのなら、そのことに関して責任を負う覚悟をしよう。
問題が起きた後に批判だけをするのは、自らの責任を放棄したことになる。
自分の意志と責任を自覚して、決断力と問題解決力を高めていこう。
もみきち
2014.04.6【必要条件を明確に】
必要条件を簡潔かつ明確にするほど、決定による成果はあがり、
達成しようとするものを達成する可能性が高まる。
ピーター・ドラッカー(経営学者)
何が大切で必要なのかを明確にして、目標達成について考えてみよう。
漠然と物事をとらえ、感情面だけを高めたとしても、目標達成は難しい。
必要条件を簡潔明瞭にしたうえで、モチベーションを高めることを心がけよう。
もみきち
2014.03.30【物事を始めるチャンス】
物事を始めるチャンスを、私は逃さない。
たとえマスタードの種のように小さな始まりでも、
芽を出し、根を張ることがいくらでもあるのです。
ナイチンゲール(看護教育学者)
小さなきっかけを大切にして、小さなことからでもよいから、新たなことを始めてみよう。
どんな願望や計画を持っていても、実際に何かを始めなければ、現状は変わらない。
ぎこちない、思い通りのスタートではなくても、始めさえすれば、何かが変わっていく。
もみきち